News&Blog

お知らせ/採用ブログ

ブログ

2025.07.02

熱中症!「あれ、ちょっと変かも?」のサインをスルーしないで!

熱中症!「あれ、ちょっと変かも?」のサインをスルーしないで!

エンジンも体もオーバーヒート注意!夏の熱中症対策

こんにちは!南星キャリックス株式会社の人事部です。
「梅雨はどこへ行った‼」今年の夏はいきなりアクセル全開です💦6月下旬から真夏日連発…これ、もはや“異常”って言っていいレベルじゃないですか!?
トラックはエアコンが効くけど「車内の温度変化」「積み降ろし時の屋外作業」など、熱中症リスクが意外と高い仕事。
ましてや構内作業員の方は本当に試練の暑さが続きます💦
だからこそ、体のコンディション管理もプロの仕事のうちなんです!

🧊体調管理の基本は3つの「しっかり」

🔹 水分をしっかり!
汗をかいていなくても脱水は進みます。のどが渇く前に、こまめに飲みましょう。
✅1時間に1回は水分補給(塩分入りの飲料がベスト)
✅コーヒーやエナジードリンクばかりになっていませんか?
🔹 休憩をしっかり!
「あと少しで着くから」と無理をしてしまいがち。熱中症はある日突然やってきます。
✅クーラーの効いた場所で5〜10分でもしっかり休む
✅体調に違和感を感じたら無理をせず、早めに申告を!
🔹 声かけをしっかり!
✅熱中症は「気づかれない孤独な病気」。
同僚や乗務員仲間同士での声かけや体調確認は、何よりの予防策です。
熱中症って『慣れ』が一番の落とし穴だと思うんですよね💦毎年大丈夫だからと油断しがちで実はベテランほど無理をしやすいんです!昔と今の気温は全然違うことを認識して身を守る行動をベテランからお手本を見せて発信して欲しいと思っています。

🛠 社内で対策をしても現実は自分自身が意識して身を守ることが大切!

熱中症予防は基本的には個人個人が自己管理を意識してもらうことが必要で、会社としては事前の水分補給など注意喚起し続ける事がもっとも重要な夏場の業務です。
🌟夏場ならではの社内の取り組み
✅ 全営業所に塩分チャージ用の塩飴&タブレットを設置!
✅ 凍らせたドリンクや専用冷凍庫を設置してアイスやゼリー!
✅ 構内にはスポットクーラー&簡易ミストを増設!
✅ 点呼時に「体調どう?」「頭痛ない?」のひと言チェック!
✅ラインワークスを活用した「熱中症警戒アラート」の発令!

年々気温の上昇が続くから年々対策アイテムも増えていきますね🌞

南星キャリックスでは各営業所がそれぞれ独自の熱中症対策を考え実行しています。
今年も全員で、“ゼロ熱中症”を目指していきましょう!
前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ