News&Blog

お知らせ/採用ブログ

コラム

2025.07.18

『運送業界で働く』ための豆知識 Vol.2

『運送業界で働く』ための豆知識 Vol.2

✨『気合と根性』から『安心と働きやすさ』へ!

トラックの乗り手も時代とともに変化しています。

みなさんのトラック運転手のイメージってどのようなものでしょうか?

👨「無口でガタイのいい男性が黙々と走ってる」
👩「力仕事ばかりで気合と根性の世界」
👨「休みなく走って寝るのは車の中」
👩「こわもてのおじさんたちがたくさん」
休みを取るな!😠 有給休暇ってなに?👨
…たしかに、昔はそういう時代もありました。
なぜなら、昭和〜平成の初め頃までは、「とにかく運ぶ」「早く届ける」「気合いで乗り切る」が主流。
言ってしまえば“トラック乗り=職人”のような存在だったんです。

🚚でも今はドライバーも変わってきた!

今の運送業界は、働き方・車両の設備・法律の整備がそろってきたことで、昔の「厳しさ」から、「安心して長く働ける環境」に変わりつつあります。
南星キャリックスでは今の時代の流れに合わせて採用活動を行い、現在は女性ドライバーも50名程(16.5%)が在籍!
それに伴い育休や産休などの制度も改めて見直しが進み、実際に制度を利用している社員も増えています!
20代・30代の若い仲間もどんどん増えて会社自体も"働きやすさ"を求める体質へ進み
新しい仲間が増える事で会社が成長している。それが我々の働く南星キャリックスです!
まだまだ昔ながらの・・・そういう運送会社は次第に淘汰され存続が難しい状況になるかもしれません!ですが運送業界は世の中にとって必要不可欠な職業!
運送業界を盛り上げる意味でも、新たな挑戦は良い会社を選び、楽しく安全にトラックを運転して欲しいと切に願います。

✨進化している現代のトラック事情

トラックは、ただの“移動手段”ではなく時代とともに進化してきた「働く空間」です。
「トラック運転手って大変そう…」「夏は暑くて、冬は寒くて、ずっと運転してて…」
そんなイメージ、ありませんか?

でも現代のトラックはどんどん“働きやすく”進化しています。昭和・平成・令和と時代が進む中で、車両も働き方も、大きく変わってきています。

🚗 自動車の進化

クルマに乗るとき、「あれ、いつの間にこんなに便利になったの?」と感じたことはありませんか?
昔はカーステレオにCDを入れて、窓をクルクル回してた時代もありました😗でも今は――
・ナビは標準装備、スマホ連携で音楽もカンタン
・オートエアコンで年中快適
・バックモニター&自動ブレーキで駐車も安全
・シートヒーター、オートライト、衝突防止機能・・・言い出せばキリがない程

世の中いつの間にか、車は「ただ走るもの」から「快適で安全な空間」へと変わってきています。

🚗🚛 クルマが進化すれば、トラックも進化!

「昔のトラックはキツかった」そんな話を聞いたことがあるかもしれません。
しかし現代のトラックは、乗用車と同じくらい快適に進化してるんです!
✅オートクルーズや オートマ車も増えて運転ラクラク
バックモニターで駐車も安全に
エアコン・快適シートで長距離も疲れにくい
ドライブレコーダーやたくさんのセンサーで事故防止
デジタコ管理で無理な働き方をさせない
トラックの運転席はドライバーの仕事場であるため、トラックの性能や装備品の進化は『快適さや安心』に繋がり乗る側も非常に嬉しい事ですね。
87 Views
前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ